Microsoft Teams を活用する
教務関連事務 > Microsoft Teams を活用する
※本頁は本学の「ICT活用研修」(令和3年11月29日最終発表)会議支援チームの成果物として作成・更新しています
Microsoft Teams とは
- 情報のやり取り(≒コミュニケーション)を大きく拡張する次世代ツールです
 
本頁の目標
本学構成員が、以下を実行できること
- 本学が発行するMicrosoft 365 アカウントを取得できる(学内専用PDF)
 - Microsoft Teams を起動できる(学内専用PDF)
 - Teamを作成できる(学内専用PDF)
 - Teamにメンバーを招待できる(学内専用PDF)
 - 他者から招待を受けてTeamに参加できる(学内専用PDF)
 - Teams でコミュニケーションができる(学内専用PDF)
 
前提
Microsoft 365 アカウントの取得
- [PDF] アカウント発行方法(学内専用)
※Microsoft Office のインストールマニュアル 
導入
概要と導入までの流れ
ページ管理者が考える導入時のヒント
- [PDF] 多要素認証(学内専用)
 - [PDF] アプリ/ブラウザ/通知(学内専用)
 
活用
基本操作(PDFは学内専用です)
- [PDF] Team(大部屋)を作成する
 - [PDF] Teamにメンバーを追加する
 - [PDF] Teamに参加する
 - [PDF] チャネル(小部屋)を作成する
 - [PDF] コミュニケーションする(投稿/チャット)
- [PDF] 特定メンバー等を「強調」して投稿する(メンション)
 - [PDF] 最新の情報を知る(アクティビティ)
 - [PDF] ファイルをやり取りする
 
 
会議での活用例(PDFは学内専用です)
- [PDF] 日程照会をする(アカンサスポータル)
 - [PDF] 会議資料をアップする
 - [PDF] 会議を実施する
 - [PDF] 議事概要等を集約する
 
通常業務での活用例(PDFは学内専用です)
- [PDF] チームやチャネルに「機能」を追加する
 - [PDF] チームを引き継ぐ
 
Ver.2021年12月24日
2021年11月16日作成
戻る