KU-NOTICES

金沢大学 授業一般

目次
  1. 履修計画を立てよう!
  2. 卒業要件とは?
  3. 卒業すると!
  4. 学年・学期
1.履修計画を立てよう!
  • 大学では,自分で履修計画を立てて,オリジナルの授業時間割を作ることができます。
  • 1年間は2学期4クォーターに分けられ,各学期は15週,各クォーターは7.5週の授業を行い,1日は5時限(1時限は90分)で「共通教育科目」及び「専門教育科目」の授業時間割表が組まれています。 学類・科目等によって様々な条件があるので,学類オリエンテーションや,シラバス,履修の手引等を参考に,指導教員等の指導を受け,自分の専門や目的に応じた授業科目を選択し,卒業要件等を満たすように履修計画を立てましょう。
2.卒業要件とは?
  • 大学は,修業年限を4年(医学類,薬学類は6年)とし,「共通教育科目」及び「専門教育科目」について,それぞれ卒業に必要な最低修得単位数が次のように定められています。
卒業に必要な修得単位数(令和6(2024)年度入学者 ※2)
所属 共通教育科目 自由履修枠※1 専門教育科目 卒業単位数
学域GS科目 学域GS言語科目 専門基礎科目 専門科目
融合学域
先導学類 36単位以上 なし 88単位以上(融合試験履修者は94単位以上) 124単位以上(融合試験履修者は130単位以上)
観光デザイン学類 36単位以上 なし 88単位以上(融合試験履修者は94単位以上) 124単位以上(融合試験履修者は130単位以上)
スマート創成科学類 36単位以上 なし 88単位以上(融合試験履修者は94単位以上) 124単位以上(融合試験履修者は130単位以上)
人間社会学域 人文学類 36単位以上 なし 88単位以上 124単位以上
法学類 36単位以上 なし 92単位以上 128単位以上
経済学類 36単位以上 なし 90単位以上 126単位以上
学校教育学類共同教員養成課程 28単位以上 なし 116単位以上 144単位以上
地域創造学類 36単位以上 なし 88単位以上 124単位以上
国際学類 36単位以上 なし 88単位以上 124単位以上
理工学域 数物科学類 42単位以上 2単位以下 80単位以上 124単位以上
物質化学類 44単位以上 2単位以下 80単位以上 126単位以上
機械工学類 44単位以上 なし 80単位以上 124単位以上
フロンティア工学類 44単位以上 なし 80単位以上 124単位以上
電子情報通信学類 44単位以上 なし 80単位以上 124単位以上
地球社会基盤学類 44単位以上 なし 80単位以上 124単位以上
生命理工学類 36単位以上 なし 88単位以上 124単位以上
医薬保健学域 医学類 42単位以上 なし 6単位 4単位 3.5単位 219単位以上 274.5単位以上
薬学類 32単位以上 なし 6単位 2単位 4単位 152単位以上 196単位以上
医薬科学類 32単位以上 なし 6単位 2単位 10単位 80単位以上(専門共通科目,コース専門科目及び課題研究科目) 130単位以上
保健学類 看護学専攻 30単位以上 なし 6単位以上 2単位 15単位 83単位以上 136単位以上
診療放射線技術学専攻 36単位以上 7単位 86単位以上 137単位以上
検査技術科学専攻 34単位以上 15単位 85単位以上 142単位以上
理学療法学専攻 30単位以上 12単位 85単位以上 135単位以上
作業療法学専攻 30単位以上 12単位 85単位以上 135単位以上
  • ※1:共通教育科目・専門教育科目のどちらからでも自由に算入。共通教育科目及び専門教育科目の所定の単位数以上を修得すれば,その単位は自動的にこの枠に充足されます。
  • ※2:上記以外の入学年度の方は下記を参照してください(PDFファイル)。
  • ※3:詳細な卒業要件については,各入学年度の履修案内にて確認してください。
  • 単位の算出方法は,講義及び演習については15時間から30時間までの授業時間数を,実験,実習及び実技については30時間から45時間までの授業時間数をもって1単位とします。
  • 授業科目を履修し,試験・レポートなどの成績考査に合格すると単位を与えます。
  • 成績は,S・A・B・C,合,認定及び不可の評語で表します。保留となっている科目の成績 通知は次回まで延期します。
3.卒業すると!
  • 必要な要件を充足し卒業(修了)が認定されると,学位を授与します。
  • 本学では次のような専攻分野の名称を付記します。
学位に付記する専攻分野の名称
学位名 所属名 専攻分野の名称
学士 融合学域
先導学類 学術
観光デザイン学類 学術
スマート創成科学類 学術
人間社会学域 人文学類 文学
法学類 法学
経済学類 経済学
学校教育学類 教育学
地域創造学類 地域創造学
国際学類 国際学
理工学域 数物科学類 理学
物質化学類 理学又は工学
機械工学類 工学
フロンティア工学類 工学
電子情報通信学類 工学
地球社会基盤学類 理学又は工学
生命理工学類 理学又は工学
医薬保健学域 医学類 医学
薬学類 薬学
医薬科学類 生命医科学又は創薬科学
保健学類 看護学又は保健学
修士 人間社会環境研究科 文学,経済学,経営学,地域創造学,国際学又は学術
自然科学研究科 理学,工学又は学術
医薬保健学総合研究科 医科学,創薬科学又は保健学
新学術創成研究科 融合科学又はナノ科学
法学研究科 法学又は政治学
博士 人間社会環境研究科 社会環境学,文学,法学,政治学,経済学又は学術
自然科学研究科 理学,工学又は学術
医薬保健学総合研究科 医学,薬学,創薬科学,保健学又は学術
先進予防医学研究科 医学
新学術創成研究科 融合科学,理学,工学又はナノ科学
法務博士(専門職) 法学研究科  
教職修士(専門職) 教職実践研究科  
  • また,所定の単位を修得することで,卒業と同時に以下の資格を取得することができます。

 1.教員免許状

学士課程

所属 教育職員免許状の種類 免許教科・特別支援教育領域
人間社会学域 人文学類 中学校教諭一種免許状 国語,社会,英語
高等学校教諭一種免許状 国語,地理歴史,公民,英語,中国語
法学類 高等学校教諭一種免許状 公民
経済学類 中学校教諭一種免許状 社会
高等学校教諭一種免許状 公民
学校教育学類共同教員養成課程 小学校教諭一種免許状  
中学校教諭一種免許状 国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,家庭,英語
高等学校教諭一種免許状 国語,地理歴史,公民,数学,理科,音楽,美術,保健体育,家庭,英語
特別支援学校教諭一種免許状 聴覚障害者,知的障害者,肢体不自由者,病弱者
幼稚園教諭一種免許状  
国際学類 中学校教諭一種免許状 国語,社会,英語
高等学校教諭一種免許状 国語,地理歴史,公民,英語
理工学域 数物科学類 中学校教諭一種免許状 数学,理科
高等学校教諭一種免許状 数学,理科,情報

物質化学類
(先端化学コアプログラム)

中学校教諭一種免許状 理科
高等学校教諭一種免許状 理科

物質化学類
(応用化学コアプログラム)

中学校教諭一種免許状 理科
高等学校教諭一種免許状 理科,工業
機械工学類 高等学校教諭一種免許状 工業
フロンティア工学類 高等学校教諭一種免許状 工業
電子情報通信学類 高等学校教諭一種免許状 工業
地球社会基盤学類
(地球惑星科学コース)
中学校教諭一種免許状 理科
高等学校教諭一種免許状 理科
地球社会基盤学類
(土木防災コース・環境都市コース)
高等学校教諭一種免許状 工業
生命理工学類
(生物科学コース・海洋生物資源コース)
中学校教諭一種免許状 理科
高等学校教諭一種免許状 理科

大学院課程

所属 教育職員免許状の種類 免許教科・特別支援教育領域
人間社会環境研究科 人文学専攻 中学校教諭専修免許状 国語,社会,英語
高等学校教諭専修免許状 国語,地理歴史,公民,英語
経済学専攻 中学校教諭専修免許状 社会
高等学校教諭専修免許状 公民
地域創造学専攻 中学校教諭専修免許状 保健体育
高等学校教諭専修免許状 公民,保健体育
国際学専攻 中学校教諭専修免許状 国語,社会,英語
高等学校教諭専修免許状 国語,地理歴史,公民,英語
自然科学研究科 数物科学専攻 中学校教諭専修免許状 数学,理科
高等学校教諭専修免許状 数学,理科
物質化学専攻 中学校教諭専修免許状 理科
高等学校教諭専修免許状 理科
機械科学専攻 高等学校教諭専修免許状 工業
地球社会基盤学専攻 中学校教諭専修免許状 理科
高等学校教諭専修免許状 理科
生命理工学専攻 中学校教諭専修免許状 理科
高等学校教諭専修免許状 理科
教職実践研究科

教職実践高度化専攻 幼稚園教諭専修免許状  
小学校教諭専修免許状  
中学校教諭専修免許状 国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,保健,技術,家庭,職業,職業指導,英語,ドイツ語,フランス語,中国語,宗教
高等学校教諭専修免許状 国語,地理歴史,公民,数学,理科,音楽,美術,工芸,書道,保健体育,保健,看護,家庭,職業指導,情報,農業,工業,商業,水産,福祉,商船,英語,ドイツ語,フランス語,中国語,宗教
特別支援学校教諭専修免許状 聴覚障害者,知的障害者,肢体不自由者,病弱者

別科

所属 教育職員免許状の種類 免許教科
養護教諭特別別科   養護教諭一種免許状  

 ※医薬保健学域保健学類(看護学専攻)では,卒業時に保健師免許を有する者として,養護教諭二種免許状を都道府県教育委員会に申請すると取得可能です。
  その場合は,教育職員免許状と同施行規則に定められた単位の修得が必要です。

 

 2.その他の資格

4.学年・学期
  • 本学では,学年・学期について次のとおり本学学則で定められていますが,実際の授業日程は学生便覧等を参照してください。
    • <学 年> 4月1日から翌年3月31日
    • <学 期> 2学期4クォーターに分ける
      学期 クォーター 期間
      前期 第1クォーター 4月1日から9月30日まで
      第2クォーター
      後期 第3クォーター 10月1日から翌年3月31日まで
      第4クォーター

       

以上,抜粋なので必ず入学年度の履修案内,学生便覧,時間割表を熟読し,常に掲示等で最新の情報を入手するように心がけてください。