KU-NOTICES

(編入学者)日本学生支援機構貸与奨学金の継続手続き

編入学前の学校で日本学生支援機構の奨学金の貸与を受けていた編入学者(予定含む。)で,貸与の継続を希望される場合は,以下をご参照ください。編入学前の状況により手続きが異なりますので,該当する記載を確認してください。

詳しい条件等は,日本学生支援機構によるこちらのリンクをご確認ください。確認にあたっては,「転学」「編入学」の定義が,本学の定義と異なりますので,ご注意ください。(日本学生機構のページで言う「転学」も,本学では「編入学」として呼称しています。)

なお,他大学(大学院含む。)を卒業(修了)された後,本学へ編入学される場合,継続できません。

継続ではなく,新たに貸与を希望される場合は,「在学採用」として申し込んでください。(入学後に案内があります。)

日本学生支援機構による給付奨学金(「修学支援新制度」。多子世帯への支援を含みます。)への申請を希望される場合は,こちらもご参照ください。

 

他大学の学士課程を卒業せず(退学等),本学学士課程の途中年次へ編入学する場合

 継続手続きは編入学前の在籍大学で行います。編入学前の在籍大学にご相談ください。

 

短期大学・高等専門学校又は専修学校の専門課程を卒業(修了)後,1年以内に本学学士課程へ編入学する場合

  • 第二種奨学金のみ貸与を継続可能です。
    • 編入学前の学校で第一種奨学金の貸与を受けていた場合は,第二種奨学金への継続のみ可能です(第一種奨学金として継続することはできません)。
    • 第一種奨学金の貸与を希望する場合は,「在学採用」での新規申込みが必要です。(入学後に案内があります。)
 手続き

以下の提出書類,提出先,提出期間を確認してください。

  • 提出書類:下記提出書類1.~ 4.(4.は希望者のみ)
    • 各自で印刷して使用してください。
  • 提出先:学務部学生支援課学生支援係
  • 提出期間:令和8年4月1日(水)~4月10日(金)の平日8:30-17:00
    • 期限までの提出が困難な場合は学生支援係までご相談ください。
(提出書類)

※ 以下のリンク先のファイルは変更となる可能性があるため,令和8年4月1日以降に閲覧・ダウンロードしてください。

必要書類等の説明はこちら

  1. 確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書 ※両面印刷
  2. 貸与奨学金継続願(編入学)(様式7 表・裏)※両面印刷
  3. 在学届
  4. 入学時特別増額貸与奨学金申込書(編入学用 共通)及び添付書類 ※希望者のみ